小さいお子さんがいる親御さんは、児童手当を貰っていると思います。
みなさんは、児童手当を何に使っていますか?
自分たちはこう使っているけど、周りの親はどうなんだろう。
本当はもっと、いい使い道があるのではないか。
この使い方は、子供の為になっているのだろうか。
お金の事だから、あまりママ友達などに気軽に聞けず、悩んでいる方もいるのではないでしょうか。
今回は、そんな児童手当の使い道、1位から5位の紹介をしていきたいと思います。
児童手当とは?
制度が始まる前に子育てを終えていたり、子供がいなかったりすると、関わることのない児童手当。
手当と言っているのだから、お金がもらえることは分かります。
もう少し、児童手当の詳細を、まずは見ていきましょう。
児童手当とは、0歳から中学校終了前まで、児童1人につき月額1万5千円または1万円支給される制度のことです。
0歳~3歳未満は、月額15,000円、3歳~中学生までは、月額10,000円です。
月額と言っていますが、毎月支払われるわけではありません。
毎年、6月、10月、2月の4カ月ごとに支払われます。
総額最大で、約210万円にもなる児童手当ですが、誕生日により貰える金額は、異なってきます。
日本の学校制度が4月からと定められているため、3月生まれの子が一番貰える金額が少なくなってしまい、4月生まれとは、最大11万円の差が出てしまう事が分かっています。
児童手当をみなさんはどうしてますか?使い道を教えて!
最大で、総額210万円も貰える児童手当。
貰った親は、一体どういう使い道を選ぶのでしょうか。
①貯金する
お子さんが小さいうちは、そこまでお金がかかりませんが、大きくなるにつれて、学校などの、様々な出費が出てきます。
学校以外にも、習い事なども始めるかもしれません。
お子さんが、公立に行くのか私立に行くのか。
お金がかかる部活に入るのか。
何をするのかまだ分からない小さい時は、将来を見据えて貯金をする、という考えの親が多いようです。
児童手当は、ラッキーなもの、なかったこととし、生活費は親の収入で賄うのは、とても堅実な考えかと感じますね。
②学資保険にあてる
大きな出費の中に、教育費は上位に食い込むものです。
小学校から始まり大学まで行くお子さんが多い現代、先々を考え、学資保険に入る家庭は、多いと思います。
4年間の大学生活とみて、国立で約250万円。
私立で約330万円~450万円かかると言われています。
子供が大きくなれば、親も歳を取ります。
学資保険は、満期にならないと使う事はできませんが、その強制力が、万一のとき強い味方になるかもしれません。
加入するのは、いい考えだと感じます。
③生活費にあてる
今までは、将来を見据えての使い道でしたが、今回は、リアルな使い道です。
両親が共働きの場合、お子さんが小さいうちは、どちらかが育児休暇を取ります。
しかし、そうすると必然的に収入は減りますよね。
その足りない部分を、児童手当で補填するという使い道です。
食費や交際費など、ちょびちょび出る出費というよりは、少し大きな買い物の時、保険の支払いの時などの出費の際に、充てる人が多いようです。
まとまった出費が必要だけど、貯金を崩したくない。
そんな考えなのかも知れません。
④保育料、学費にあてる
学資保険と使い道は似ていますが、こちらは、どちらかというと直近のものにあてる事を目的としています。
保育園の日数を、増やさなくてはいけなくなるかもしれません。
部活でユニフォームや防具など、一式実費で揃えなくてはいけなくなるかもしれません。
そういうときに使うという考えの様です。
⑤子供の習い事にあてる
最近では、多くの子供が塾や習い事をしています。
習い事で忙しい子供も多く、掛け持ちもよくある話ですよね。
小さい時から習うと、必然的に長く続けることになります。
それだけ費用もかかります。
親が習わせたい場合もあれば、子供が習いたいと言ってくる場合もあります。
いずれにしても、費用は家計を圧迫します。
児童手当をここにあてる親は、多いようですね。
以上、上位5つをご紹介しました。
いずれにしても、子供の為に使う、ということが共通しましたね。
最後に、ランク外ではありましたが、こんな使い道もあるというのをご紹介します。
ジュニアNISA/つみたてNISA
NISAという言葉は、聞いたことがあると思います。
児童手当を運用して、子供の為に増やそうという考えです。
NISAは加入タイミングが、若ければ若いほど有利となるものです。
もちろん運用・管理は親がするので安心です。
嬉しい点は、400万円までは非課税で、投資が出来るというところです。
これもNISAならではだと思います。
お子さんの将来の為に少しでもいい状態で渡してあげたいという気持ちが見えますね。
まとめ
いかがだったでしょうか。
・児童手当は、0歳から中学生まえ貰える手当の事!
・多くの親が、子供の為に貯めたり使ったりしている!
・NISAなどの選択もある!
世の親御さんたちが、児童手当をどう使っているのかが分かりましたね。
安心しましたか?
それとも、そういう使い方があるのか!
となりましたか?
いずれにしても、お子さんのためを思い使ってあげる親の気持ちのは、変わりないですよね。