チョコレートの賞味期限、
いつも買うときに見ていますか?
スーパーやコンビニで売られている
チョコレートはパッケージに
賞味期限が書いてあります。
でも中が個別包装だとパッケージを
捨ててしまってわからなくなった!
なんてこともありますよね。
チョコレートの賞味期限は
どれくらいなのでしょうか?
そして賞味期限はチョコレートの
種類によって違うのでしょうか?
【チョコレートの種類による賞味期限】
チョコレートにはたくさんの
種類があります。
種類によって賞味期限が
違いますのでこちらを
参考にしてください。
ただし、
物やメーカーによって賞味期限が
異なりますので必ずパッケージに
書いてある賞味期限を
確認してくださいね。
○板チョコ 1か月~1年
板チョコの賞味期限はメーカーに
よっても違いがありますが、
比較的長いようです。
○製菓用チョコレート 1年~2年
製菓用チョコレートは
手作りチョコなどに使うもので、
意外にも賞味期限は長いです。
手作りチョコに使う場合
全部使い切らないことが多いので、
パッケージに書いてある賞味期限を
忘れないようにパッケージごと
保管するか記入して
保存しておきましょう。
○リカーボンボン 2~3カ月
チョコレートの中にお酒が
入っているものもあります。
劣化すると中のお酒が
漏れてきてしまうので、
できるだけ早く食べましょう。
○ピールチョコレート 1か月~半年
ドライフルーツなどに
チョコレートをコーティングした
チョコレートです。
ドライフルーツなので
思ったより長いですが、
賞味期限に幅がありますので
気を付けましょう。
○生チョコレート 1週間~2週間
なめらかな口どけで人気の
チョコレートですね。
とても溶けやすいので必ず
冷蔵庫で保管して、
日持ちも短いので早く食べましょう。
○ガナッシュチョコレート 1か月
生クリームをつかっているため
長くても1か月しかもちません。
短いものだと数日程度の
場合もあります。
賞味期限を確認して
早めに食べましょう。
○手作りチョコレート 2~3日
作る段階で一度チョコレートを
溶かしてから固めているので、
賞味期限はかなり短いです。
作ったりもらったりしたら
早めに食べましょう。
嬉しくても(笑)
【チョコレートの保存方法】
美味しく食べるためには
賞味期限も気になりますが、
保存方法が重要です。
保存方法を間違えると味が
落ちてしまうだけでなく、
保存期間も短くなる場合が
あるので気を付けましょう。
○におい移り
チョコレートは臭いを
吸収しやすい食べ物なので、
冷蔵庫で保管する場合は特に
臭いに気を付けましょう。
保管するときは箱ごと保管し、
臭いの強い食べ物とは一緒に
しないようにしてください。
○溶けたものを再度固めてはダメ
よくチョコレートが溶けてしまって
慌てて冷蔵庫で固めると白くなった~
ってことがありますよね。
はい、私もあります。
表面が白くなったものを
ファットブルームといい、
これは口に入れても害は
ありませんが美味しくありません。
チョコレートは溶ける前に食べるか、
溶けそうな時は冷蔵庫に
入れて保管しましょう。
○生チョコレートは冷蔵庫で保存が必須
普通のチョコレートは
常温保存で大丈夫ですが、
生チョコレートは必ず
冷蔵庫に入れて保存しましょう。
そして早めに食べることが重要です。
チョコレートは冷凍で保存
できないことはありませんが、
おすすめはしません。
冷たくなるだけで賞味期限が
延びる効果は期待できませんし、
風味も落ちます。
つい大量買いなどしてしまい、
長期間食べないから冷凍保存
したいという場合には、
チョコレートを箱ごともしくは
アルミホイルに包んでから
ジップロックなど密封できる
保存袋に入れ空気を
抜いて保存しましょう。
それでも「ファットブルーム」現象が
起きて見た目も風味も落ちることは
覚悟しておいてくださいね。
すぐに冷凍保存するのではなく、
まず冷蔵庫に移し1時間ほどかけて
ゆっくりと温度を下げてから
冷凍庫に保存しましょう。
【まとめ】
実は私、
大のチョコレート好きなのです。
ほとんど毎日チョコレートは食べます。
賞味期限は確かに大切ですが、
正直賞味期限過ぎたものでも
食べちゃいます!
特に常温保存の板チョコとか
ピールチョコは賞味期限の
倍はいけるかな・・・と。
でもそれは自己責任であって、
賞味期限を守った方が
いいに決まってます。
チョコレートには油脂も
入っていますから酸化したものを
口にしない方がいいのは
当たり前ですよね。
チョコレートの種類によって
賞味期限も違いますので、
パッケージに記載されている
ものを必ず確認しましょう。
美味しいチョコレートは、
やっぱり美味しいうちに
いただくに限ります!
手作りチョコレートは
もったいなくてなかなか
食べられない気持ちも
わかりますが、
そこは美味しいうちに
食べちゃって
「すごく美味しかったからまた作ってね♡」
と伝えましょう。