新米の時期が近づいてきましたね。
美味しいお米の時期って、気持ちが上がりますよね。
毎年、新米の時期を楽しみにしている人も、多いのではないでしょうか。
そんな新米ですが、新米の時期に古米が残っているなんてことは、よくありますよね。
古米を食べ終わってから、新米を食べようとなっていませんか?
しかし、そんな必要はないのです。
新米と古米のブレンドは、ありなのでしょうか。
そして、ブレンドは、美味しくなるのでしょうか。
そこのところを調査していきたいと思います。
新米と古米をブレンドするのはあり?美味しくなるの!
出典:https://tokusengai.com/_ct/17387758
新米の時期に古米が残っているから、古米を食べきるまで、新米をすぐに食べられない。
そんなの勿体ないです。
実は、新米と古米をブレンドすることによって、美味しくなる料理がたくさんあるのです。
なので、答えは、ブレンドは「あり」ですね!
ブレンドすることで、美味しくなる料理を紹介します。
・カレーライス
新米2:古米8がおすすめです。
カレーに合わせるお米は、新米だけだと柔らかくなりすぎてしまいます。
そのため、古米を多めにブレンドすることで、いい感じの柔らかさで、とてもおいしくなりますよ。
・天丼や牛丼の丼もの
新米5:古米5がおすすめです。
丼ものは、たれがお米に浸み込むと、それだけで立派な料理になりますよね。
本当に美味しいです。
そのおいしさが、際立つのが5:5です。
つゆだくが好きな人は、ご飯を少し硬めにするために、古米の割合を少し多くするといいかもしれません。
・おにぎり
新米8:古米2がおすすめです。
新米だけでおにぎりを作ると、柔らかすぎてべちょべちょになってしまいます。
古米を入れることで、お米の間に空気が入り、ふわふわなおにぎりになりますよ。
その他にも、色々なご飯を使った料理がありますが、新米と古米のブレンドは自由ですので、様々な配合を試してみて、お気に入りの割合を見つけてみてくださいね。
新米と古米の違いはなに?見分け方はあるの?
出典:http://www.daiei.co.jp/food/seasonal/201109_4_shinmai2.html
新米と古米はどんな違いがあるのでしょうか。
言われてみると、なにが基準なのか、よく分からないですよね。
お米の流通で使われる米年度は、11月1日から翌年10月31日を、1年のくくりとしています。
そして、新米とは、収穫年の12月31日までに、精米、袋詰めされたお米のことをいいます。
来年の1月1日に出回るお米は、古米となります。
収穫したての新米は、水分の含有量が多く、月日がたつごとに乾燥していき、水分量が減っていきます。
なので、同じ水の量で炊く場合、新米は柔らかく、古米は硬くなります。
余談ですが、収穫後2年たったものは、古古米。
3年たったものは古古古米と呼ばれます。
なんか、すごい呼び名ですよね(笑)
理屈での、新米と古米の違いは分かりましたが、これは新米ですよ、これは古米ですよという文字の誘導がない場合は、どのように知り得ることが出来るでしょう。
米粒で見分ける方法を紹介します。
方法は、3種類です。
・お米を触ってみる
・米粒を割ってみる
・ご飯のつやをみてみる
お米の時に、実際に触ってみましょう。
新米は、水分の含有量が多いと紹介しました。
そのため、触ると手にくっつきます。
古米は、乾燥しているので、手につかずパラパラします。
米粒を触るだけでも、わかるんですね。
そして、ご飯を炊く前に米粒を割るという方法もあります。
古米は、乾燥しているのでパキっときれいに割ることが出来ます。
しかし、新米は水分が多いので綺麗に割れません。
綺麗に割れなかったら、それは新米です。
そして、炊いた後なら、つやを見てみましょう。
古米だと、あまりつやがでません。
表面がカサカサした印象です。
新米は、つやつやします。
しかし、実際のところ、炊いた後の見た目での判断は難しいかなと感じます。
炊飯器もいいものだらけなので、お米のソムリエみたいな人でないと、炊いた後の見た目では、なかなか難しいかもしれませんね。
米粒の時点で触ったり、割れたりする方が確実に分かると思います。
まとめ
いかがだったでしょうか。
・新米と古米のブレンドは、あり!
・カレー、丼もの、おにぎりなどは、ブレンドをすることでよりおいしくなる!
・新米とは、収穫年の12月31日までに、精米、袋詰めされたお米のこと!
・新米の見分け方は、米粒を触ったり割ったりすることで分かる!
新米は新米、古米は古米で食べなくてはという印象が強かったと思いますが、ブレンドをすることで美味しくなるということは、驚きでしたね。
次の新米の時期に合わせて古米がなくなるように調整したりすることなく、今後はあえて古米を残しておいて、どんな料理にどのくらいの新米と古米の割合が合うのかと、新米とのブレンドの比率を色々試してみたくなりますね。
家族でユニークに、色々な配合で、利き米みたいなこともしてみたら、面白いのかななんて思っちゃたりもします(笑)