鼻に炎症がおきてくしゃみや鼻水、鼻づまり等の症状を起こす症状のことを鼻炎といいます。
病態は様々で、急性鼻炎、慢性鼻炎、アレルギー性鼻炎、副鼻腔炎などが代表的です。
近年増加しているのが、アレルギー性鼻炎のひとつ、花粉症です。
症状としては、鼻水、鼻づまり、くしゃみ、透明な鼻水がたくさん出る、目や鼻のかゆみなどです。
現在、一般的に使われるのは、抗ヒスタミン剤や抗アレルギー薬です。
この薬はヒスタミンが起こす症状である、鼻水、涙、目のかゆみ、くしゃみなどに対して効果があります。
鼻づまりに関しては、現時点では副作用なく強力にブロックする内服薬はなく、今のところはステロイド薬の服用や、細菌の感染を防いで症状の悪化を防ぐ抗菌薬の投与などで症状を抑えることが試みられています。
抗ヒスタミン剤や抗アレルギー薬の問題点は、「眠くなりやすい」ということです。
なので眠くなってはいけない状態のときに服用することができません。
薬物治療のほかには、レーザー治療(レーザーで鼻の粘膜を焼く)、減感作療法(アレルゲンを少量ずつ体に入れてアレルギーを起こしにくくする)の他手術的治療なども行われています。
ではこのような西洋医学による治療以外、漢方医学による治療はあるのでしょうか?
目次
【漢方医学】
漢方治療の場合、症状そのものを抑える治療と、体質改善をして病気になりにくい体を作る治療があります。
これは花粉症に限らず、多くの漢方医学における治療で共通する治療方針です。
花粉症の場合では、鼻水や鼻づまり、くしゃみなどを治す対処治療とアレルギー体質を改善する体質改善治療となります。
【鼻炎に効く漢方はあるの?】
漢方以外で説明した水分のバランスを整える漢方として用いられる代表的なものを紹介します。
こんな症状に心当たりはありませんか?
〇透明でサラサラした鼻水が出る
〇くしゃみが止まらない
〇毎年花粉の時期がつらい
おすすめ ⇒ 小青竜湯(しょうせいりゅうとう)
使用生薬:麻黄(まおう)、芍薬(しゃくやく)、乾姜(かんきょう)、甘草(かんぞう)、桂皮(けいひ)、細辛(さいしん)、五味子(ごみし)、半夏(はんげ)
体力が通常~やや虚弱で、薄く水分の多めのたんを伴うせきや鼻水が出る方のアレルギー性鼻炎、花粉症に使用されます。
小青竜湯の治療効果は、臨床試験によって鼻水や鼻づまりの症状に高い効果があることが確認されています。
諸症:気管支炎、気管支ぜんそく、鼻炎、アレルギー性鼻炎、むくみ、感冒、花粉症
こんな症状に心当たりはありませんか?
〇常に鼻がつまっている感じがする
〇粘り気のある濃い鼻水が出る
〇目のかゆみ、充血がある
〇ちくのう症になったことがある
おすすめ ⇒ 荊芥連翹湯(けいがいれんぎょうとう)
使用生薬:当帰(とうき)、芍薬(しゃくやく)、川芎(せんきゅう)、地黄(じおう)、黄連(おうれん)、黄芩(おうごん)、黄柏(おうばく)、山梔子(さんしし)、連翹(れんぎょう)、荊芥(けいがい)、防風(ぼうふう)、薄荷(はっか)、枳殻(きこく)、甘草(かんぞう)、白芷(びゃくし)、桔梗(ききょう)、柴胡(さいこ)
体力が中等度以上あり、皮膚の色が浅黒く、ときどき手足の裏に脂汗をかきやすく腹壁が緊張している。
諸症:蓄膿症(副鼻腔炎)、慢性鼻炎、慢性扁桃炎、にきび
こんな症状に心当たりはありませんか?
〇鼻づまりがつらい
〇くしゃみ・鼻水が治まっても鼻づまりだけが残る
〇お風呂に入ると良くなる
おすすめ ⇒ 葛根湯加川芎辛夷(かっこんとうかせんきゅうしんい)
使用生薬:葛根(かっこん)、麻黄(まおう)、大棗(たいそう)、桂皮(けいひ)、芍薬(しゃくやく)、甘草(かんぞう)、生姜(しょうきょう)、川芎(せんきゅう)、辛夷(しんい)
比較的体力がある
諸症:鼻づまり、蓄膿症(副鼻腔炎)、慢性鼻炎
☆他にもこんな状態(症状)の方にお勧めの漢方
体力が弱っていて、手足に冷えがある方のアレルギー性鼻炎
おすすめ ⇒ 麻黄附子細辛湯(まおうぶしさいしんとう)
使用生薬:麻黄(まおう)、細辛(さいしん)、加工ブシ
【漢方には副作用がない?】
「花粉症のせいで鼻水が止まらなくて辛い。
眠くなる成分の入っていない薬が欲しい」と思う鼻炎の方はたくさんいると思います。
病院で処方される風邪薬はほとんどが「眠気がでるので運転前には飲まないでくださいって」言われますよね。
確かに体を休めるためにも薬を飲んでゆっくりと眠ったほうがいいのはわかっているのですが、鼻炎というとなかなか仕事や学校も休めなかったりして、できれば眠くならないなどの副作用がないものが欲しい!って思うのは当たり前だと思います。
眠くならない花粉症薬にはアレグラFX錠やクラリチンEXなどがあります。
抗ヒスタミン薬が配合されているものは眠気がでる副作用がありますので覚えておきましょう。
ただよくこんな勘違いをした方がいます。
①漢方薬は長期間服用し続けて効果がでてくる
②副作用がない
長期間服用する漢方もありますが、2週間経っても効果が表れない場合は薬を見直す必要があります。
急性期疾患いおいてこそ漢方薬の醍醐味が発揮されるのです。
そして副作用がないということもありません。
眠気がする抗ヒスタミン薬が配合されていなくても、効かない漢方薬を長期に渡って飲み続けると、体力が低下したり胃腸に負担がかかります。
また他の生薬や西洋薬との併用にも注意が必要です。
抗ヒスタミン薬に見られるような眠気はないかもしれませんが、これだけを見て「副作用がない」とは言えませんので、そちらはご承知くださいね。
【まとめ】
鼻炎に効く漢方はあるの?については、症状によって「あります!」
副作用とかがなくておすすめは!?というと、漢方薬は症状に特化して効果が現れるので、必ず自分の症状にあった薬を飲みましょう。
そうすると副作用(眠気)の心配もなく症状が改善されるようになります。
ただし、長期の服用やほかのお薬との併用については、必ず医師に相談をしてください。
漢方だからと思っても、思わぬ副作用がでる場合もあります。