パッションフルーツを食べてアレルギーになる人はいますか?

あなたは何かアレルギーを持っていますか?

 

アレルギーがある人の中でも、軽度の症状で済む人、薬を飲めば落ち着く人、一切対象のものに触れてもいけない人など様々ですが、体が拒否をしているということは、生死に関わるとても重要な事に変わりはありません。

 

よく食べるものなら、小さい時にアレルギーに気が付くかもしれませんが、大人になるまで口にしなかったものは、大人になってからアレルギーが分かる事もあります。

 

パッションフルーツはどうでしょう。

 

あまり馴染みのない環境で大人になった場合、食べる機会も自ずとないですよね。

 

パッションフルーツでアレルギーを発症する人はいるのか。

 

どんな傾向があるのか。

 

少しでも知識を入れておくことが、いざという時に役に立つかもしれん。

 

調査していきましょう。

 

スポンサーリンク

パッションフルーツを食べてアレルギーになる人はいますか?

出典:https://jp.123rf.com/photo_11161480_%E3%83%91%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3-%E3%83%95%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%84-%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%80%82.html

 

どんな食物や物質でもアレルギーを起こす人がいるように、パッションフルーツでアレルギーを発症してしまう人ももちろんいます。

 

パッションフルーツが関係あるアレルギーは、ラテックスフルーツ症候群です。

 

これは、ラテックスアレルゲンに感作された人が、特定の果物や野菜の含まれる共通抗原性を持つものを食べて、蕁麻疹やアナフィラキシーを起こすことがあるというものです。

 

また、ラテックスフルーツ症候群は、口腔、咽頭症状を生じさせることが多いのも特徴です。

 

そのため、口腔アレルギー症候群の一種とされている場合もあります。

 

口腔アレルギー症候群は、OASと呼ばれ、口の中やのどの部分に症状が出る、即時型食物アレルギーのことをさします。

 

花粉症の原因である花粉と共通抗原性を持つ食物の摂取することで起こります。

 

ラテックスとの共通抗原性が報告されている食物には、以下のようなものがあります。

 

高い共通抗原性

 

バナナ、アボカド、キウイ、くり、じゃがいも、トマト

 

中程度の共通抗原性

 

マンゴー、メロン、もも、りんご、パパイヤ、パイナップル、ネクタリン、パッションフルーツ、イチジク、にんじん、ほうれんそう

 

スポンサーリンク

ラテックスフルーツ症候群、口腔アレルギー症候群についてもっと知りたい!

出典:http://mosukim.blog11.fc2.com/blog-entry-1583.html

 

パッションフルーツが関係しているのは、ラテックスフルーツ症候群ということがわかりました。

 

そして、口腔アレルギー症候群ともされています。

 

果物を食べたあとに、口の中、唇や舌が腫れたりかゆくなったりしたことはありませんか。

 

これもれっきとした口腔アレルギー症候群なのです。

 

全身症状が伴わないので、アレルギーと感じる人が少なくないのも否めません。

 

そして、そんな果物アレルギーの多くは、花粉症と関係があるのです。

 

どの果物で症状が現れるかは、どの花粉にアレルギーがあるかによって異なります。

 

例えば、ブタクサ花粉なら、メロン、すいか、バナナ。

 

シラカバ花粉なら、リンゴ、さくらんぼ、もも、キウイ、マンゴーなどの組み合わせがあります。

 

対象花粉にアレルギーがあるからといって、必ずしもその果物が食べられないというわけではありませんが、可能性が高まるということを頭に入れておくといいかもしれません。

 

そして、ラテックスフルーツ症候群は、果物でアナフィラキシーの引き金を引いてしまうことがあります。

 

食べないようにすることが基本なのですが、誤って食べてしまったり、アレルギーに気づいていない場合は、注意が必要です。

 

では、もしアレルギーが出てしまった場合など、治療や対策はどんなものがあるのでしょう。

 

まず、基本はその果物を食べないことです。

 

しかし、軽度のアレルギーの場合は、加熱などの方法で、作用を弱める場合もあります。

 

もちろん医師と要相談になりますが、アレルギーだから全く口にすることが出来ないと気を落とすことばかりではないという光が見えてきますね。

 

日常生活での注意事項もあります。

 

体調管理

 

アレルギーは、不規則な生活やストレス、疲れが溜まっていると容赦なく攻めてきます。

 

日頃から規則正しい生活をし、疲れやストレスをためないようにすることが大事です。

 

バランスの食事

 

食事の偏りはアレルギーの原因になると言われています。

 

バランスのよい食事を心がけましょう。

 

食後の運動には注意

 

アナフィラキシー症状は、食後に激しい運動をしたときにおこる事があります。

 

食物アレルギーがある人は、食後2時間以内は激しい運動を控えましょう。

 

食品成分の確認

 

アレルギーがある人は、すでに注意していると思いますが、食品成分の確認を怠らないようにしましょう。

 

アレルギーが多い品名は書かれている事が多いですが、全てのアレルギー対象の成分が書かれているわけではないので、気になった場合は、質問する事も大事です。

 

スポンサーリンク

まとめ

いかがだったでしょうか。

 

・パッションフルーツのアレルギーは、ラテックスフルーツ症候群が多い!

 

・口の中がかゆくなったり腫れたりしたら、口腔アレルギー症候群の可能性大!

 

・果物アレルギーと花粉症は繋がりがある!

 

このアレルギーの表面的な紹介だけでも、アレルギーの怖さが感じられますね。

 

どんな食材にも、アレルギーを発生する人は必ずいます。

 

パッションフルーツも例外ではありません。

 

アレルギーがいつ発症してしまうかなんて自分で分かる術はありません。

 

何か症状を発症してしまった時に、落ち着いて対処できる、原因を遡れるそんな気持ちになれる予備知識を入れていただけたらいいなと思います。

スポンサーリンク