銀座若菜のべったら漬けは美味しいの?何が人気なの!

東京名物のべったら漬け。

 

東京の中心地が発祥とされ、べったら漬けを売っている有名なお店が、中央区日本橋や人形町あたりにたくさんあります。

 

みなさんはべったら漬けは好きですか?

 

若い世代だと、なかなか食べたことがないという人、甘さが苦手という人も中にはいるかもしれません。

 

今回は、べったら漬けが既に好きな人にはもちろんですが、まだべったら漬けを経験したことがない、食わず嫌いになっているという人にぜひ紹介したいべったら漬けがあります。

 

それは、銀座若菜のべったら漬けです。

 

べったら漬けと一言で言っても、お店によって味がもちろん違います。

 

味が独特なお店やくせがあるお店もありますが、ぜひ銀座若菜のべったら漬けを試してみてくださいね。

 

スポンサーリンク

銀座若菜のべったら漬けは美味しいの?何が人気なの!

出典:https://www.ginzawakana.com/shopdetail/001000000052/

 

東京に何店舗も構える東京銀座若菜。

 

名物は、べったら漬け。

 

米麹でみずみずしく漬け込んでいます。

 

銀座若菜のべったら漬けの特徴としては、大根のぱりぱりとした歯切れの良さと、上品な甘さです。

 

通常のべったら漬けより甘さが控えめですので、食べやすい漬物になっています。

 

オンラインでも購入が可能で、レビューには、

 

若菜さんのべったら漬けが一番おいしい!

 

定期的に注文しています。

 

ぱりぱりとした食感がたまりません。

 

夏の暑い時期を乗り切るのに必要な食べ物です。

 

歯ごたえがしっかりしていて、甘すぎず、大人も子供お食べやすい。

 

ご飯とも会いますが、味が濃すぎないのでそのままでも食べられます。

 

などの声が集まっていました。

 

みなさんが声をそろえるのが、食感と甘さ控えめという点。

 

べったら漬けの特徴は甘さですが、やはりご飯のお供と考えると、なかなかマッチしにくいと感じている人が多かったところの銀座若菜の甘さ控えめのべったら漬けがヒットしたんですね。

 

スポンサーリンク

銀座若菜の店舗はどこにあるの?

出典:http://tabearuki-revue.seesaa.net/article/442443580.html

 

銀座若菜はオンラインでも購入する事ができますが、店舗も数店構えています。

 

ぜひ足を運んでみてください。

 

・日本橋三越本店

・銀座三越店

・大丸東京店

・東急本店

・伊勢丹新宿店

・アトレ吉祥寺店

・羽田空港東京食品館Cゲート前

・羽田空港東京食品館時計台3番前

・エキュート大宮店

・愛知県海部郡蟹江町工場直売所

・名古屋松坂屋店

・名古屋三越店

 

東京のみならず、様々な場所に店舗があるのは嬉しいですね。

 

べったら漬けに至っては、オンラインでは、10月上旬からの販売となっています。

 

販売期間が10月中旬から3月と期間限定なので、タイミングを間違えないようにしたいですね。

 

スポンサーリンク

銀座若菜の他の商品も知りたい!

出典:https://www.otoriyosetecho.jp/gourmet/19522/

 

銀座若菜には、べったら漬けのみならず、たくさんの魅力ある商品が勢ぞろいしています。

 

中でも注目を集めているのが、チーズの漬物です。

 

味噌漬や酒粕漬けなど、様々な味があります。

 

梅干しも種類が豊富です。

 

うすしお梅干し、紀州三年梅干し、しそ小梅干し、うすしお小梅干しなどなど。

 

お漬物と言ったら外せない、利尻昆布白菜、利尻昆布大根、泉州水ナス漬など大道もあります。

 

可愛らしい瓶に入った、銀座ピクルスやミソディップねぎ味噌&大葉、柚子味噌などは、手土産としても見た目もよくて、おすすめです。

 

漬物のふりかけなんてものもあります。

 

大道から、奇をてらった商品を生み出している銀座若菜の商品を全部試してみたくなりますね。

 

スポンサーリンク

銀座若菜の歴史を知ろう!

出典:https://www.otoriyosetecho.jp/gourmet/19522/

 

銀座若菜は老舗です。

 

長い歴史があります。

 

少し覗いていきましょう。

 

銀座若菜がお店を構えたのは、昭和28年です。

 

現在の銀座7丁目にお店を出しました。

 

料亭得月楼から受け継いだ奈良漬けを中心に、ピクルスなどのお漬物をだすお店として営み始めます。

 

銀座は全国から人が集まる場所です。

 

お客から様々な情報や要望が寄せられました。

 

その声にこたえているうちに、いつのまにか50種類以上の漬物を品ぞろえするにまで至っていたと言います。

 

全国の食材を利用することで、全国での知名度も高まっていきます。

 

昭和40年代には、様々なさきがけの漬物の販売に着手し、オリジナル商品がたくさん生まれました。

 

後に、高級スーパーマーケットや羽田空港内にも出店するにまでになり、東京土産の代表的な存在にまでなる事ができたのです。

 

今でもその心意気は続いており、常に新しいスタイルの漬物づくりを模索しています。

 

伝統があるお店だと、なかなかそこから抜け出せなくなってしまうものかもしれませんが、銀座若菜は、同業他社とは肩を並べるのではなく常に一歩先をいくという気持ちが、感じられますね。

 

スポンサーリンク

まとめ

いかがだったでしょうか。

 

・銀座若菜のべったら漬けは、甘さ控えめでぱりぱり食感が特徴!

 

・東京のみならず店舗がある!

 

・べったら漬けの販売期間は10月中旬から3月!

 

・銀座若菜は昭和28年からの老舗!

 

子どもから大人までおいしく頂けるべったら漬けが気になりますね。

 

漬物というとどうしてもしょっぱいイメージですが、食べてみると甘いというべったら漬けは、脳が混乱するとともに拒否反応を覚えてしまった人もいるかと思います。

 

ぜひ、銀座若菜のべったら漬けを試して、べったら漬けのイメージを覆してみてもらいたいです!

スポンサーリンク