高校受験で偏差値60の志望校に入るための勉強時間は!

高校受験をする上で切っても
切り離せないのが偏差値の存在です。

自分の学力がどの程度なのか、
志望校がどの程度の学力を
要するかを判断する事ができます。

偏差値60という事になると
県内でも少し学力レベルの高い
高校になりたくさん勉強しなければ
ならないと思う人もいると思います。

事実勉強をする必要はあり
簡単な事ではありません。

しかし、
やる気と勉強方法を間違えなければ
成績は必ず上がります。

そして、
今回は偏差値60の高校に進学する
ための目安となる勉強時間に
スポットライトを当てて
ご紹介していきたいと思います。

スポンサーリンク

高校受験で偏差値60の志望校に入るための勉強時間は!

偏差値60とは?

偏差値は50が平均値として考えられ、
5段階評価での「3」に当たると
され学力もちょうど真ん中に
位置する事になります。

まずは偏差値60の高校なのか?
実際に偏差値60の生徒がどのような
イメージなのかを
ご紹介していきたいと思います。

・偏差値60の高校

公立高校「偏差値上位高校」に
合格可能なレベル。

私立高校
「偏差値中堅高校~偏差値上位高校」
に合格可能レベル。

・偏差値60の生徒(イメージ)

公立中学校で学力中堅以上
トップクラス以下という
ような位置づけになります。

・偏差値60の正体

偏差値60のレベルが
偏差値上位レベルの高校、
地方で言うとトップクラスの
高校というように平均以上の水準を
求められているように思います。

しかし、
偏差値60に上げるとなると
それほど難しい事ではありません。

偏差値50と偏差値60の差は
基礎をマスターしているか
どうかという点にあります。

基礎的な学力というのは
教科書の内容を理解しているか
どうかという事です。

そして教科書に書かれている
文法や数式などの最も
最初に習うものの事です。

これらの基礎的な知識を理解し、
他者に説明できるようになる
レベルこれが偏差値60の
レベルということになります。

スポンサーリンク

偏差値60の高校に入学するための勉強時間

偏差値60の高校に入るための
勉強時間の目安としては、
まず受験生が平均的にどの程度の
時間を勉強時間に費やしているのかを
ご紹介していきたいと思います。

偏差値50の志望校を
目指している受験生は、

平日 4時間 土日や長期休み
(夏休みや冬休みなど)では
1日6時間勉強をしています。

これを踏まえて考えると、
偏差値60の高校を目指す場合には

平日 5時間 土日や長期休み
(夏休みや冬休みなど)では1日8時間
勉強をする必要性があると考えられます。

あくまでも目安なので
これだけやれば大丈夫という
訳でもないですし、

やり方を間違えてただダラダラと
その時間を過ごすだけ
のようでは意味はありません。

ちなみに、
偏差値70の県内でもトップクラスの
高校を受験しようと考えている受験生は、

平日 7時間、土日や長期休み
(夏休みや冬休みなど)では1日12時間
ほど勉強に費やさなければ
ならないと言われています。

受験を行うラストスパートの時期に、
周りは皆勉強をしています。

「志望校に落ちたい」と
思いながら受験する人も
少ないでしょうし、

「全然勉強をしていない」
という発言は嘘とまでは行かない
までも自己防衛機制の一つと
考えられており本音ではありません。

受験に合格するために努力は必須です、
とは言ったものの体調を崩しては
元も子もありませんので
お体には十分気を付けていただいて
悔いの残らないよう
頑張ってもらいたいと思います。

スポンサーリンク

まとめ

今回の記事を簡単にまとめ
させていただきたいと思います。

・偏差値60は公立高校の
偏差値上位高校、
イメージはクラスでも半分以上、
トップクラス以下程度の
学力が目安になります。

・偏差値60まで上げるには
「基礎的な学力」を
身につけることが重要。

・偏差値60を目指す受験生が
費やす勉強時間は
「平日5時間以上、
土日を含む長期休みの時は1日8時間」
となります。

あくまでも目安で受験の
追い込みの段階になると、
費やす勉強時間も
非現実的なとなってきますが、

実際に1日12時間を実践している
人もいるのでここが踏ん張り時
なのかもしれませんね。

なによりもまずは基礎的な学力を
高めることが大事で、
中学生の学習は基本的に暗記です。

その点をしっかりと理解して
受験までの大切な時間を
過ごしていただきたいと思います。

スポンサーリンク