結婚式を考えているカップルなら一度は耳にする、ジューンブライド!
聞いたことはあるけど、本来の意味や言葉の由来を知らない方は多いのではないでしょうか?
また、6月に結婚式を挙げるカップルも多数いますが、メリットやデメリットも気になるところです。
この記事では、ジューンブライドの由来と意味を解説し、6月に挙げる結婚式のメリット・デメリットについてご紹介していきます。
ジューンブライドの由来と意味!
ジューンブライドとはヨーロッパからきた言葉で、直訳すると6月の花嫁・6月の結婚という意味になります。
ジューンブライドの由来は大きく分け3つあるのですが、最も有力な説となっているのがローマ神話の女神を由来する説です。
ローマ神話では1〜6月までそれぞれの月を守る神がいるのですが、6月を守護している神がローマ最大の女神・ユノです。
ローマの女神・ユノは、結婚・出産を司る神として知られており、ユノが守護している6月に結婚すると『幸せな花嫁になれる』との言い伝えがあります。
このことから、ヨーロッパでは6月に結婚式を挙げるカップルが多く、それが日本にも広まったとされています。
6月・結婚式のメリット!
『縁起がいい』
先ほどもご紹介しましたが、6月は結婚・出産を司るローマの女神・ユノが守護している月です。
6月に結婚式を挙げると『幸せな花嫁になれる』という素敵な言い伝えに惹かれ、6月を選ぶカップルも実際にいます。
この他に、もう一つ縁起の良い出来事があり、日本の6月といえば梅雨の時期ですよね。
実は、雨の日の結婚式は非常に縁起が良いと言われているのです!
「雨の日の結婚式は幸運をもたらす」と言われ、新郎新婦が一生涯流す涙を神様が変わって流してくれるという素敵な言い伝えがあります。
『料金が安い』
6月は他のシーズンと比べ、料金が比較的お安くなっています。
ジューンブライドという名の通り、6月は結婚式の人気シーズンと思われがちですが、実際それほど人気な月ではありません。
一番人気ある月は11月・二番目は3月・三番目は7月となっており…、6月はというと実は九番目に人気なシーズンとなっているのです!
そのため、他のシーズンと比較してあまり予約が殺到しない6月は料金がお安くなる傾向があります。
6月・結婚式のデメリット!
『天候が悪い』
6月・日本は梅雨に差し掛かる時期なため、結婚式での屋外演出が出来ないデメリットがあります。
女性が結婚式に憧れるフラワーシャワーや青空に放つバルーンリリースなどのイベントは、雨が降ると残念ながら中止となる可能性が高いです。
その他にも、雨天時に外に出ることが困難というデメリットを抱えるうえ、結婚式に招かれるゲストにも気を遣わせてしまいます。
結婚式は人生の中で一度しか存在しないため、天候に左右されず、計画通りにプロジェクトを進行したいものですよね。
海外では6月は気候が安定しており、結婚式の人気シーズンとして呼び声が高いですが、梅雨に差し掛かる日本は、どうしても人気が落ちがちです。
どうしても6月に結婚式を行いたい方は、駅から近い会場を選ぶことも重要ですし、雨天時は別の演出提案をして貰えるかなど、事前に把握しておく必要があります。
最後にまとめ
以上、ジューンブライドの由来と意味・6月の結婚式メリット・デメリットについてご紹介しました。
結婚・出産を司る女神・ユノが守護している6月に結婚式を挙げたいと思う反面、実際それほど人気ではない6月。
天候が悪くなりがちの季節ですが、式を室内会場のみにしたり、雨の日でもガーデンパーティーを行える透明の屋根がついた会場もあります。
上記のような対策法や『雨の日の結婚式は幸運をもたらす』という言い伝えもありますので、何事もポジティブに受け止め、結婚式を楽しみたいものですね。