何の料理にも合う野菜といったら何を思い浮かべますか?
その野菜自体に味の主張がそんなになく、様々なアレンジができ、馴染みのある野菜。
じゃがいもを想像した人は少なくないのではないでしょうか。
シンプルにおいしいですよね。
和食にも、洋食にも、多国籍料理に使われていて、何にでも合いますよね。
焼いてよし、蒸してよし、揚げてよし。
そんな人気のじゃがいもですが、人気のメニューってどんなものがあるのでしょうか。
その中でもじゃがいもを蒸して作る人気のメニューは何があるのでしょうか。
毎日考えるのが大変な晩御飯のメニューの1品に加えてみるのはいかがでしょうか。
じゃがいもを蒸す料理の人気レシピは?
出典:https://www.ja-tokoro.or.jp/products/poteto/
味がよく、食感もよく、実は栄養が高いじゃがいも。
嫌いな人はいないといっても過言ではないのではないでしょうか。
そんなじゃがいもを蒸した料理の人気メニューはどんな物があるのでしょう。
①コロッケ
言わずと知れた人気料理。
子供から大人まで大好きな味ですよね。
そんなコロッケですが、蒸したり揚げたり難しそう、面倒くさそうと思うかもしれませんが、実際はとても簡単な料理なんです。
用意するもの:じゃがいも、玉ねぎ、合い挽き肉、塩コショウ、小麦粉、卵、パン粉、油
1.ジャガイモを電子レンジでチンをし、蒸かします
2.合い挽き肉と玉ねぎもみじん切りにし、レンジでチンをし、火を通します
3.じゃがいもを熱いうちにつぶし、玉ねぎじゃがいもを入れ、塩コショウで味を調えます
4.形を成形したら、小麦粉をまぶし、卵を絡め、パン粉を付けます
5.油で揚げれば出来上がりです
たくさんの油で揚げるのもいいですが、私は、後片付けやカロリーを考え、フライパンに薄く油をひいて、揚げ焼きのようにしています。
もちろんじゃがいもと玉ねぎと肉以外にも、にんじんを入れたり、変わり種をいれたりして様々な味を楽しめるのもコロッケの楽しいところですよね。
なによりも、具材を電子レンジでチンするだけでいいという点が、簡単で、時短にもなる嬉しいポイントだと感じます。
②蒸しポテト
簡単かつおいしいシンプルな蒸しポテトです。
準備するもの:じゃがいも、バター、しょうゆ
1.じゃがいもを蒸し器や電子レンジで柔らかくなるまで蒸します
2.フライパンにバターを溶かし、じゃがいもを炒め、しょうゆを回し入れ絡ましたら完成
簡単以外の何物でもないですよね。
しかし味は抜群。
しょうゆとバターの組み合わせは最強と感じませんか?
③スパニッシュオムレツ
名前がおしゃれなだけで美味しく感じてしまいそうです。
実際おいしいのでお試しください。
用意するもの:じゃがいも、玉ねぎ、塩、ごま、溶き卵、豆乳
1.じゃがいもをレンジで蒸して、食べやすい大きさにカットします
2.玉ねぎをみじん切りにします
3.卵と豆乳を混ぜ卵液を作ります(割合は好みです)
4.フライパンに油をひいて、玉ねぎを炒め塩コショウで味付けします
5.玉ねぎがしんなりしたら卵液を流し入れじゃがいもを入れます
6.卵が固まってきたら、ひっくり返し火を通します
7.最後にゴマを散らせば完成です
そのままでもおいしいですが、お好みでケチャップなどをつけてもおいしく食べられます。
じゃがいもと言ったら、カレーやシチューを最初に思い浮かべるかもしれません。
しかし、蒸すだけで既においしいじゃがいもをシンプルな味付けで食してみるのもたまにはいいかもしれませんね。
世界のじゃがいも事情を覗いてみよう!
出典:https://hugkum.sho.jp/10418
じゃがいもは、世界で愛される野菜です。
どの国に行っても大体じゃがいもってありますよね。
そんなじゃがいもですが、世界の場所によって特徴が異なっています。
どんな違いがあるのか見ていきましょう。
ヨーロッパ
オランダでは種いもの占めるシェアが高いのが特徴です。
高度な栽培技術により輸出向けの生産がおこなわれています。
ドイツでは、豚肉とじゃがいもを素材とした料理がとても多いです。
同様に豚の飼育用にじゃがいもを生産していることも多いです。
そしてフランスでは、ほとんどが食用で、フレンチフライはフランスが発祥なんです。
アメリカ
広大な農場で大量生産されています。
盛夏用が3割で、5割強が加工食品用でその半分が冷凍加工品となっています。
アジア
中国では、日本の47倍もの面積でじゃがいもを生産しています。
産地は、四川省、黒竜河省、内蒙古自治区、山西省、湖北省です。
韓国では、アメリカと日本から輸入しているじゃがいもが主流となっています。
ネパールなどのでは、高知で夏の短期間で栽培されています。
一方、タイやインドネシアではあまり多く食べられていません。
特にインドネシアでは、じゃがいもは高級食材となっているので庶民の食べ物ではないのです。
まとめ
いかがだったでしょうか。
・じゃがいもを蒸した料理は、バラエティーが豊か!
・シンプルに蒸しただけでもじゃがいもはおいしい!
・じゃがいもは世界の場所によっては高級食材!
どんな風に料理をしてもおいしいじゃがいもの更なる可能性が垣間見えましたね。
どんな調理法でもおいしくなるじゃがいもは、様々なレシピや捜索をしてもなんだかんだ成功してしまうのではないかと感じます。